
4泊したホテルをチェックアウト。
催事の現場も、心なしか最終日を迎えられた
軽やかさであふれてる。
30回を迎えるこの催事、
私自身はそのうちのおそらく10回足らず
だったかと思いますが、いろんな変化の中で、
いろんなことがありました。
台風到来で異例の休館になったことや
コロナの影響で行政の指示により
3日間で催事が打ち切りになったこと...
色々考えると、無事に会期を終了できることって
やっぱりすごいわと思います。
今回は、事務方お手伝いという立場ではありますが
関わってきたメーカーさんや商品をお客様に伝えていける
喜びを静かに感じながらの時間でした。
6月早々に始まる博多阪急の催事の準備も
大詰めで事務作業で少し売り場を離れましたが
撤収作業はメーカーさん各社きてくださった
おかげでスムーズ、すべての撤収を見届け、
恵理さんと名古屋駅でサクッとビールと担々麺。

そのまま新幹線で京都へ移動。
昨年の高槻阪急のときに京都に泊って以来だから
1年とちょっとぶりの京都。
ベチバー茶を出している烏丸のSIZENで
山椒ビールでまた乾杯。

色々話したりず、スタバでコーヒータイム。
明日からの予定のためにちょっと早めに就寝、
と思ったけれど、あらら、こんな時間。
明日は、こちらも久しぶり、大原へ。
おやすみなさい。
催事の現場も、心なしか最終日を迎えられた
軽やかさであふれてる。
30回を迎えるこの催事、
私自身はそのうちのおそらく10回足らず
だったかと思いますが、いろんな変化の中で、
いろんなことがありました。
台風到来で異例の休館になったことや
コロナの影響で行政の指示により
3日間で催事が打ち切りになったこと...
色々考えると、無事に会期を終了できることって
やっぱりすごいわと思います。
今回は、事務方お手伝いという立場ではありますが
関わってきたメーカーさんや商品をお客様に伝えていける
喜びを静かに感じながらの時間でした。
6月早々に始まる博多阪急の催事の準備も
大詰めで事務作業で少し売り場を離れましたが
撤収作業はメーカーさん各社きてくださった
おかげでスムーズ、すべての撤収を見届け、
恵理さんと名古屋駅でサクッとビールと担々麺。

そのまま新幹線で京都へ移動。
昨年の高槻阪急のときに京都に泊って以来だから
1年とちょっとぶりの京都。
ベチバー茶を出している烏丸のSIZENで
山椒ビールでまた乾杯。

色々話したりず、スタバでコーヒータイム。
明日からの予定のためにちょっと早めに就寝、
と思ったけれど、あらら、こんな時間。
明日は、こちらも久しぶり、大原へ。
おやすみなさい。
スポンサーサイト

