
暮らしを耕すマーケット@博多阪急
後半一週間の催事、最終日。
メーカーさん同士も仲良くなったり
同時開催の東北物産展のお客様が
連日買いに来てくれたり、
出店メーカーさんの知り合いやご家族も
連日いらしてくださり
ありがたく終了しました。
初めての試み、もちろんいろんな反省点は
ありますが、今後につながる形で終えられて
よかったなぁと思います。
最後のワークショップを前に、ランチはささっと
KITTEの地下へ...
ちょうど込み合うお昼時だったので
さっとカウンターで食べられそうな
胡麻サバ丼のお店へ。
お蕎麦とのセット、これに1つ10円!のから揚げを2つ。

まぁまぁのお味でしたが...
会期中に連日いらしてくださった方や
お買い戻りのお客様などであっという間に
18時の閉場時間。
撤収も手伝いにいらしてくださる方も多く、
比較的スムーズ。
そして阪急のスタッフの皆様が
とても協力的で感動するほど。
同じ百貨店でもそれぞれのカラーがあって
おもしろいなぁと思います。
それぞれメーカーさんとご挨拶をして、
吉成さんと打ち上げ。
行こうと思っていたホテルの近くの餃子屋さんは
おやすみだったので、ならばと
ちょっと足を延ばして行った創作料理。
これがまたひとつひとつが美味、お酒も美味しい、
リーズナブルなのになんだかとても贅沢な打ち上げ。




博多ならではの、シャコとエビの中間の
ような生き物。。。名前なんだったかしら? 笑

大満足でまた明日へ。
1年ぶりの八女に参ります。
まずは1年越しのこの博多でのイベントが
無事に終わったことに感謝、
いろんな学びが私自身にもありました。
後半一週間の催事、最終日。
メーカーさん同士も仲良くなったり
同時開催の東北物産展のお客様が
連日買いに来てくれたり、
出店メーカーさんの知り合いやご家族も
連日いらしてくださり
ありがたく終了しました。
初めての試み、もちろんいろんな反省点は
ありますが、今後につながる形で終えられて
よかったなぁと思います。
最後のワークショップを前に、ランチはささっと
KITTEの地下へ...
ちょうど込み合うお昼時だったので
さっとカウンターで食べられそうな
胡麻サバ丼のお店へ。
お蕎麦とのセット、これに1つ10円!のから揚げを2つ。

まぁまぁのお味でしたが...
会期中に連日いらしてくださった方や
お買い戻りのお客様などであっという間に
18時の閉場時間。
撤収も手伝いにいらしてくださる方も多く、
比較的スムーズ。
そして阪急のスタッフの皆様が
とても協力的で感動するほど。
同じ百貨店でもそれぞれのカラーがあって
おもしろいなぁと思います。
それぞれメーカーさんとご挨拶をして、
吉成さんと打ち上げ。
行こうと思っていたホテルの近くの餃子屋さんは
おやすみだったので、ならばと
ちょっと足を延ばして行った創作料理。
これがまたひとつひとつが美味、お酒も美味しい、
リーズナブルなのになんだかとても贅沢な打ち上げ。




博多ならではの、シャコとエビの中間の
ような生き物。。。名前なんだったかしら? 笑

大満足でまた明日へ。
1年ぶりの八女に参ります。
まずは1年越しのこの博多でのイベントが
無事に終わったことに感謝、
いろんな学びが私自身にもありました。
スポンサーサイト

