fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

空と山と水と(帰京)

久しぶりに布団でぐっすり目覚める朝。

そしてまた温泉。

本当は夕飯後にもう一度入ろうと思っていましたが
3日間の寝不足と八海山の限定夏酒とで
部屋に帰るなり寝てしまい。。。汗

おかげでテント生活と売り場での若干の斜め生活での
腰の疲れも取れ快適!

そして昨日は休館だった、トミオカホワイト美術館。

富岡惣一郎さんの 生誕100年記念の展覧会が開催。

正直、ちゃんと知らずに行ったのですが、
雪の白を見事に描いた絵画たちに感動。

凄く集中して見られたことにも感動。

書くこと、についてこの数日考えることも多かったので
絵を描くことでの表現、ということ自体にもゆっくり思いを巡らせました。

そして今更ですが、日本酒の八海山は、八海山という山のふもとに
醸造所があるのですね。

そんな八海山が手掛ける、施設を回れるマップで知って行てみた
猿倉山ビール醸造所へ。

運転の吉成さんには申し訳ないけれど、
すみません、地ビール5種テイスティング。

s-295769631_360609376238138_1691078028105922435_n.jpg

s-296107224_1798658203803922_5400284878628846536_n.jpg

やっぱり無濾過の2種がダントツ好み。

s-296097253_430835545667642_1418583741372541072_n.jpg

と家に戻り調べたら、この「ライディーンビール」は、
昨日訪れた湧き水スポット「雷電様の清水」で仕込んでいるそうで…
どうりで飲みやすいはずです。

ここのお水、柔らかくてほんのり甘い、まさに名水。

帰りもずっとこの水に助けられた気がします。


s-296281088_5608526429171318_4096851233403378635_n.jpg

いたるところで稲を実らせる前の田んぼだらけで
まるで芝生のように青々と葉をたなびかせています。。

風にそよぐ様子も美しかったですが、
ちょうど農薬散布時期のようでいたるところで
散布風景を見かけました。

s-296219732_1210030719780239_460790832532281975_n.jpg

その後いくつか名所を周り、お昼ご飯はヘギそばと
かつ丼セット。

s-296221099_587530446365561_442473103334278444_n.jpg

ボリューム満点、夜までもちました。

そして高速にのる手前の外山康雄さんの「野の花館」に
立ち寄ることができました。

s-295922737_788327362181358_697271379819200732_n.jpg

整備され過ぎていない野の花たち。

s-296038323_423357566450405_6126047472417645400_n.jpg

実は数十年前に新聞に連載されていた生地で知っていた方。

1枚1枚の絵にその草花の実物が置いてある
というありそうなのにかなりレアな展示方法。

やさしい色合いと絵と音楽に思わず吸い込まれそうに。

そして、購入させていただいた書籍の一つ

「花の中にいるしあわせ」

は、実は8月10日発売、そしてまさに今日、
この場所にやってきたとのこと、なんと私が
購入者第1号になったとのことで…

厚かましくサインと記念撮影をしていただき。。。!

s-295775941_1154140051806510_2990249172412177612_n.jpg

このことについては近々また書こうと思います。

s-295779093_454136193005367_1664598870486918284_n.jpg

そして国分寺の店で荷下ろし後、我が家に到着。

息子が荷物運びを手伝ってくれて嬉しい。

フジロック疲れはまだ残っていますが、1泊、
少しゆっくりすることで、身体的にも精神的にも
余裕が生まれ、そして色々廻れたおかげで、
新潟(南魚沼)のきれいな空と山と水を
ゆったり味わえた今回。

運転の吉成さん、ありがとう!&お疲れさまでした。

何と今日は長岡花火大会の日。

知っていればもう一泊したのに。。。?!
というのは難しいかもしれませんが、
いつか見に行きたい花火大会です。

なにはともあれ無事帰京。

改めてありがとうございます!

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する