
さわやかな秋晴れの日。
暑くも寒くもなく、気持ちよい。
連休明け、なんだか月初バタバタしていたせいか
もう中旬なのに月初め処理が終わってなかったりで、
色々すませて、トトラボへ。
今日からゲーテ的自然観察の中の植物の11期目、
6年目に突入とのこと。
色々と積み重ねてきているなぁと感じます。
前回から、植物の成長における
長い滞在、長い断念というキーワードがみんなで引っかかっていて
これをどう解釈するか、というところの議論からスタート。
動物的にとらえることも、宇宙的にとらえることもできて、
はたまた自分に置き換えてみたり。。。
この講座の積み重ねは、観察と思考の積み重ねともいえます。
まずは観察すること、直観力(直感力ではなく)を養うこと、
「事実は1つでも真実は複数」
何気に哲学的だったり。

今日もいい時間。私はカジの葉を観察しました。
帰りの夕陽がすばらしく、


さらに東横線から見える空の夕焼けが
息をのむほどにすばらしかったですが、
車内だったので、写真は撮らず、目に焼き付けました。
そしてカラリパヤット。
いろんなことがパズルのピースをはめるようにハマっていく、
年末までの予定調整が早くも着々とスタートしています。
できることをやっていく、楽しんでやっていく、
向こう数カ月も頑張れる、そんな気持ち。
今週はJauntyさんがお休み、ということで、今日も帰りに
草枕のカレー。
カラリ友と一緒に食べるのもまた久しぶり。

ご飯が炊けるまでビールを味わいました♪

明日はちゃくちゃくと事務仕事を進め、夜に合唱部!
暑くも寒くもなく、気持ちよい。
連休明け、なんだか月初バタバタしていたせいか
もう中旬なのに月初め処理が終わってなかったりで、
色々すませて、トトラボへ。
今日からゲーテ的自然観察の中の植物の11期目、
6年目に突入とのこと。
色々と積み重ねてきているなぁと感じます。
前回から、植物の成長における
長い滞在、長い断念というキーワードがみんなで引っかかっていて
これをどう解釈するか、というところの議論からスタート。
動物的にとらえることも、宇宙的にとらえることもできて、
はたまた自分に置き換えてみたり。。。
この講座の積み重ねは、観察と思考の積み重ねともいえます。
まずは観察すること、直観力(直感力ではなく)を養うこと、
「事実は1つでも真実は複数」
何気に哲学的だったり。

今日もいい時間。私はカジの葉を観察しました。
帰りの夕陽がすばらしく、


さらに東横線から見える空の夕焼けが
息をのむほどにすばらしかったですが、
車内だったので、写真は撮らず、目に焼き付けました。
そしてカラリパヤット。
いろんなことがパズルのピースをはめるようにハマっていく、
年末までの予定調整が早くも着々とスタートしています。
できることをやっていく、楽しんでやっていく、
向こう数カ月も頑張れる、そんな気持ち。
今週はJauntyさんがお休み、ということで、今日も帰りに
草枕のカレー。
カラリ友と一緒に食べるのもまた久しぶり。

ご飯が炊けるまでビールを味わいました♪

明日はちゃくちゃくと事務仕事を進め、夜に合唱部!
スポンサーサイト

