
曇り空、温かな朝。
立春過ぎてにわかに春めいてきたなぁと感じます。
こんな日は空と葉っぱを見ながら、ぼぉ~っとしたい衝動に
かられますが、まぁ一種の逃避願望。
明日からまた家を空けることが続くので色んな処理をしながら、
私一人だったら完全にお昼ご飯を食べ損ねるパターンですが、
夫がいるおかげでこうしてちゃんとお昼ご飯。
1つの卵と一つの納豆を仲良く分けて、つつましやかに。笑

いやぁ、ホント感謝です。在宅バンザイ! 笑
と、なんとも緊急の留守電。
気が付けばとっても大切なものを2月3日に落としていたことが判明。
そしてそれがきちんと届けられていて、連絡してくれたのですが、
とっても大切なものなのに、今日の電話で落としていたことに
気が付く間抜けっぷり。
戻ってくることにありがたく感謝、しかももしも私が
紛失にすぐに気づいていたら、そこにフォーカスしてしまい、
ここ数日のバタバタしながらもいろんなことが出来たこともなかっただろうと
考えると、またまた感謝。
護られているなぁと、思います。
ここに奢ることなく感謝の気持ちですが、
でもきっと自分のやるべきことをやれと言われている気がして、
がんばろうと思えます。
午後は昨日に引き続きトトラボさんへ。
星々から地球のわたしたちへ
いわゆる占星術ではなく、自然の摂理から読み解く
哲学、心理学、化学、量子物理学、すべてが関係してくる
この講座。私にとっては色々腑に落ちることばかりで
本当に学びとなります。
今日は土星がテーマでしたが、そうなのか、なるほど、ということが
ここにもたくさん。やっぱり護られていると強く感じました。
夕方急ぎ事務仕事の後、合唱部。
今年の課題曲2回目の今日、バタバタで昨日今日とピアノが
弾けずにいたので、自分の中の音楽を感じるありがたい時間。
今日は魚定食に行かず、Ayumiさんのところへ。
今年初のみなさまにもご挨拶できて、しばらく来られないなぁと
何を食べるか真剣に悩み、

結局おばんざいとアマトリチャーナ。

ふふふ、満足。
明日から博多へ、そしてまたすぐに長野へ。
自分ができることを背伸びせずに伝えられたら
何よりと思います。
心を律して臨みたいと思います。
立春過ぎてにわかに春めいてきたなぁと感じます。
こんな日は空と葉っぱを見ながら、ぼぉ~っとしたい衝動に
かられますが、まぁ一種の逃避願望。
明日からまた家を空けることが続くので色んな処理をしながら、
私一人だったら完全にお昼ご飯を食べ損ねるパターンですが、
夫がいるおかげでこうしてちゃんとお昼ご飯。
1つの卵と一つの納豆を仲良く分けて、つつましやかに。笑

いやぁ、ホント感謝です。在宅バンザイ! 笑
と、なんとも緊急の留守電。
気が付けばとっても大切なものを2月3日に落としていたことが判明。
そしてそれがきちんと届けられていて、連絡してくれたのですが、
とっても大切なものなのに、今日の電話で落としていたことに
気が付く間抜けっぷり。
戻ってくることにありがたく感謝、しかももしも私が
紛失にすぐに気づいていたら、そこにフォーカスしてしまい、
ここ数日のバタバタしながらもいろんなことが出来たこともなかっただろうと
考えると、またまた感謝。
護られているなぁと、思います。
ここに奢ることなく感謝の気持ちですが、
でもきっと自分のやるべきことをやれと言われている気がして、
がんばろうと思えます。
午後は昨日に引き続きトトラボさんへ。
星々から地球のわたしたちへ
いわゆる占星術ではなく、自然の摂理から読み解く
哲学、心理学、化学、量子物理学、すべてが関係してくる
この講座。私にとっては色々腑に落ちることばかりで
本当に学びとなります。
今日は土星がテーマでしたが、そうなのか、なるほど、ということが
ここにもたくさん。やっぱり護られていると強く感じました。
夕方急ぎ事務仕事の後、合唱部。
今年の課題曲2回目の今日、バタバタで昨日今日とピアノが
弾けずにいたので、自分の中の音楽を感じるありがたい時間。
今日は魚定食に行かず、Ayumiさんのところへ。
今年初のみなさまにもご挨拶できて、しばらく来られないなぁと
何を食べるか真剣に悩み、

結局おばんざいとアマトリチャーナ。

ふふふ、満足。
明日から博多へ、そしてまたすぐに長野へ。
自分ができることを背伸びせずに伝えられたら
何よりと思います。
心を律して臨みたいと思います。
スポンサーサイト

