fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

APU定例会7月

息子を送り出し、うわー今晩寝られるかしら?と気になりつつ、
APU定例会へ。

蒸し暑いけれど35度を軽く超えていた昨日に比べると
30度超えていても涼しく感じるって。。。汗

今日はバッチフラワーに関する本「花と錬金術」の著者でも
有名な、東 昭史先生をお招きしての

「ディオスコリデスと薬物史の世界」

紀元1世紀に「薬物史」、いわゆるマテリアメディカを書いた
アロマテラピーを学ぶ上では必ずと言ってよいほどの偉人。

日本には研究者はあまりいないとのことですが、
いやはや、あっという間の2時間。

s-358641023_6429133747169086_1481960165309481710_n.jpg

東先生の植物に対しての愛情、研究に対しての姿勢、
改めて学ぶことの楽しさ、面白さ、深さを感じていたいなと
再認識させていただきました。

じっくり研究していくにはあまりに駆け抜けているここ数年間、
こうして少しずつでも興味のある分野を紐解いていく、
そのための準備の模様替えだけれど。。。汗汗

s-359736982_6414438098645253_2351060681179824711_n.jpg

APUメンバーも外部からのご参加メンバーも
大満足で次回おかわりをした今日。

s-361068617_988042632615249_3759553793353989920_n.jpg

ランチにいただいた豚肉のバーニャカウダソース、
とっても美味しかった!

s-358640801_6414442978644765_1548837790428782246_n.jpg

ここから、お米のデザート。。。と行きたい処でしたが
私は今日は大手町方面へ。

キンコーズを初めて利用。

明日からのPOPなどの作成へ。

日数がないのでポスター仕上げは断念、
A3のラミネートを作成するのに
昨今のこういうサービス事情をみっちり体験。

こういうときってホント前職に感謝したいもの。

やりたいことを実現するためのツールとして
何をするのが最適か、

言われるがままでなく、サービスとしてどれを
利用するのがよいか、

これはいろんなことに当てはまること。

便利なサービスは色々出ていますが、
その内容に自分が合わせることはないのだと実感。

係の方がとても親切で、私がしたいことに対して
たんたんと、的確に、説明をしてくれたのも
ありがたかった。

サービスとして当たり前かもしれませんが、
実は結構大切でないがしろにされがちなところです。

さてさて、またしばらく家を空けるので、
そんな時に作りたくなるのはミートソース。

s-361082761_6394255914002222_2997433747393310009_n.jpg

なかなか美味しくできて家族にも好評。

なんとか荷物はまとまった気がするけれど、
明日朝また、がんばる。

明日から掛川へ。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する