
今年最後の施術はチャンピサージでした。
初対面のお客様、とても素敵な方でした。
のびやかで正直で、ご自身の感覚を大事にしている感じ。
こうやって自身の感覚を大事にする、一つ一つの積み重ねが
『生きる』ってことなんだなぁと感じます。
夜は、アドバイザーを務めさせていただいてる、
月桃の会社レセラさんでの忘年会に参加。
社長の友美ちゃんは、経営者でありながらかなりアーティスティックな女性。
おそらく本人は気づいてないと思いますが・・・。
なので必然とまわりにアーティストが集います。
今宵もかなり著名な音楽プロデューサーや、
またまた著名なパリ在住のメイクアップアーティストや、
存在そのものがアートのモデルさんなどなど、
素敵な方たちの集まりでした。
色々な方たちとお話させていただいた中で、テーマになったのが『呼吸』。
今年のまたまた来年の、もしかしたら一生のテーマなのかもしれません。
お話をさせていただきつつ、
生きる = 息る(いきる) 当て字ですが・・・
そんな気がしてきました。
呼吸(息)をすることは、すなわち生きること。
呼吸は無意識にもしていますが、意識することもできる。
意識と無意識の接点。心と体の接点。。。
自分らしく呼吸をしていきたい、
いろんな方との呼吸を共にしていきたい、
これからずっと・・・。
そんな想いを抱いた、仕事納めな一日でした。
かなり寒くなってきましたので、皆様お体お気をつけて!
初対面のお客様、とても素敵な方でした。
のびやかで正直で、ご自身の感覚を大事にしている感じ。
こうやって自身の感覚を大事にする、一つ一つの積み重ねが
『生きる』ってことなんだなぁと感じます。
夜は、アドバイザーを務めさせていただいてる、
月桃の会社レセラさんでの忘年会に参加。
社長の友美ちゃんは、経営者でありながらかなりアーティスティックな女性。
おそらく本人は気づいてないと思いますが・・・。
なので必然とまわりにアーティストが集います。
今宵もかなり著名な音楽プロデューサーや、
またまた著名なパリ在住のメイクアップアーティストや、
存在そのものがアートのモデルさんなどなど、
素敵な方たちの集まりでした。
色々な方たちとお話させていただいた中で、テーマになったのが『呼吸』。
今年のまたまた来年の、もしかしたら一生のテーマなのかもしれません。
お話をさせていただきつつ、
生きる = 息る(いきる) 当て字ですが・・・
そんな気がしてきました。
呼吸(息)をすることは、すなわち生きること。
呼吸は無意識にもしていますが、意識することもできる。
意識と無意識の接点。心と体の接点。。。
自分らしく呼吸をしていきたい、
いろんな方との呼吸を共にしていきたい、
これからずっと・・・。
そんな想いを抱いた、仕事納めな一日でした。
かなり寒くなってきましたので、皆様お体お気をつけて!
スポンサーサイト

