
朝起きてまぶしい太陽を見たときは「晴れた!」と思いましたが
すぐに雪がちらつき、雨になり、今日も冷たい空気の一日でしたね。
そんな中、浅草で行われたアースガーデン冬の2日目。
お天気のせいか、土曜のせいか、荒天だった昨日よりもお客さんの出足は遅め。
そんな中、大好きなWildtreeさんのミツロウを使ったリップクリーム作りに参加。

ちょうど自作のクリームが切れてしまっていたので、いいタイミング。
未精製のホホバゴールデン+おいしそうなミツロウ、それに、ななななんと!
精油はオーガニックローズ・オットーも選べるではないですか?!
思わず「えーいいんですかぁ?」と嬉しい悲鳴。
「いいんです!」Wildtreeの平賀さん。
このミツロウに熱い想いを抱きつつ会社を興し、経営されています。
さばさばしているけれど、一緒にいるとミツロウのようにほんわか温かい素敵な女性です。
作り方を知っているとか知らないとかに関わらず、ワークショップ参加は
やっぱり楽しい。やるだけでは分からない「何か」を得られる場所です。

もちろんこのリップは宝物。大事に使います!
さてさて、TAKEFU&H【a∫】のコラボ講座、今日も予想に反して(?!)
沢山の方々にご参加いただきました。
13:00~の回は5名様、15:00~の回は、なんと!9名様も。。。
今日も準備して行った材料ぎりぎり!なかなかスリリングな感じです。

あ、手前の頭が私です(笑)
ちょうど息子と同じくらいの男の子を連れたお母さんが参加してくださいました。
イヤイヤ期なのも同じ位。途中で飽きてぐずりだしたのでなだめようと
抱っこしたら余計ぐずられました(汗)
この頃の子は、やっぱりお母さん大好きですね。
竹の布とハーブなどの材料から、オリジナルのアイピローを作って、
それが出来上がってお顔に乗せてみる様子を見るのは、
本当に何度やっても楽しい。
そして香りを嗅いで、そっとTAKEFUに頬摺りしている姿は見ている側も
なんとも優しい気分になれます。
命を救う布、TAKEFU。
ご一緒させていただいた相田さんは、いつもTAKEFUのようにソフトな方だなぁと
感じるのですが、竹布について語っている姿は本当に熱い。
情熱を持ってお仕事をしている方は、女性も男性も本当に素敵です。
今回の講座で一番嬉しかったのは、ご参加された方が
「参加してよかったです、ありがとう!」と言ってくださったこと。
「こんな贅沢な材料使っていいんですか?」
「竹布とハーブ、普通であたりまえのようだけど、新しい!」
などなど色々ご感想を聴かせてくださり、本当に嬉しい限りです。
私自身やればやるほど、素敵なコラボだったなぁと感じています。
H【a∫】の生徒さんもお友達(なんと北海道から!)を連れていらして
くださいました。Yちゃん、ありがとう!
この講座をやるにあたってご協力いただいた方々、
そしてご参加くださったすべての方に、本当に感謝です!
すぐに雪がちらつき、雨になり、今日も冷たい空気の一日でしたね。
そんな中、浅草で行われたアースガーデン冬の2日目。
お天気のせいか、土曜のせいか、荒天だった昨日よりもお客さんの出足は遅め。
そんな中、大好きなWildtreeさんのミツロウを使ったリップクリーム作りに参加。

ちょうど自作のクリームが切れてしまっていたので、いいタイミング。
未精製のホホバゴールデン+おいしそうなミツロウ、それに、ななななんと!
精油はオーガニックローズ・オットーも選べるではないですか?!
思わず「えーいいんですかぁ?」と嬉しい悲鳴。
「いいんです!」Wildtreeの平賀さん。
このミツロウに熱い想いを抱きつつ会社を興し、経営されています。
さばさばしているけれど、一緒にいるとミツロウのようにほんわか温かい素敵な女性です。
作り方を知っているとか知らないとかに関わらず、ワークショップ参加は
やっぱり楽しい。やるだけでは分からない「何か」を得られる場所です。

もちろんこのリップは宝物。大事に使います!
さてさて、TAKEFU&H【a∫】のコラボ講座、今日も予想に反して(?!)
沢山の方々にご参加いただきました。
13:00~の回は5名様、15:00~の回は、なんと!9名様も。。。
今日も準備して行った材料ぎりぎり!なかなかスリリングな感じです。

あ、手前の頭が私です(笑)
ちょうど息子と同じくらいの男の子を連れたお母さんが参加してくださいました。
イヤイヤ期なのも同じ位。途中で飽きてぐずりだしたのでなだめようと
抱っこしたら余計ぐずられました(汗)
この頃の子は、やっぱりお母さん大好きですね。
竹の布とハーブなどの材料から、オリジナルのアイピローを作って、
それが出来上がってお顔に乗せてみる様子を見るのは、
本当に何度やっても楽しい。
そして香りを嗅いで、そっとTAKEFUに頬摺りしている姿は見ている側も
なんとも優しい気分になれます。
命を救う布、TAKEFU。
ご一緒させていただいた相田さんは、いつもTAKEFUのようにソフトな方だなぁと
感じるのですが、竹布について語っている姿は本当に熱い。
情熱を持ってお仕事をしている方は、女性も男性も本当に素敵です。
今回の講座で一番嬉しかったのは、ご参加された方が
「参加してよかったです、ありがとう!」と言ってくださったこと。
「こんな贅沢な材料使っていいんですか?」
「竹布とハーブ、普通であたりまえのようだけど、新しい!」
などなど色々ご感想を聴かせてくださり、本当に嬉しい限りです。
私自身やればやるほど、素敵なコラボだったなぁと感じています。
H【a∫】の生徒さんもお友達(なんと北海道から!)を連れていらして
くださいました。Yちゃん、ありがとう!
この講座をやるにあたってご協力いただいた方々、
そしてご参加くださったすべての方に、本当に感謝です!
スポンサーサイト

