
久しぶりに家で詰め仕事。
明日はほぼ1ヶ月半ぶりのインストラクター養成のレッスン。
テーマは内分泌や女性のカラダなど、
前回のエコ雑貨倶楽部でのテーマとリンクする部分もかなり多い回です。
テキストを作りつつ、
月経を通して体と向き合うことは、自分と向き合うことでもあるなぁと
つくづく実感。
会社でエンジニアをしていたころ、仕事が忙しいのに生理になると
本当に面倒で、なんでこんなときに・・・と思ってばかりでした。
プログラムを書いているとよく分かるのですが、
極めて論理的思考ができなくなったり、なんでもないことが気にかかったり、と
仕事への取り組み方が変わってきてしまうのです。
どちらかというと、その頃は女性であることを不利に感じていたので
月経が来るとその不利さがさらに冗長されるようで、
とにかくできればないことにしたい、というのが心情でした。
出産して、完全に布ナプキンに切り替えて、毎回毎回の月経と向き合うのが
楽しくなり、女性であることが楽しくもあります。
2日目がイベントでの立ち仕事(施術だったり)することもあるわけで
前職と比べて条件的にはマイナスであることにも関わらず、やっぱり楽しい。
何が違うのかなぁと考えると、仕事の内容でも、周囲のせいではなく、
結局自分の状態と向き合えているかどうか、
受け入れているかどうか、なんだろうなと思います。
写真は息子を迎えにいく前にちょっと高島屋でブレイクしたときの景色。

近づいてくる春を思わせるたなびく雲と空と一緒に、
様々な葛藤を乗り越えた前職のビルを眺めつつ、
今の私が前職に戻ったらどんな仕事の仕方をするのかな、
どんなふうに人と関わるのかな、などとちょっとぼんやり考えました。
決して戻るつもりはありませんが(笑)。。。
明日はほぼ1ヶ月半ぶりのインストラクター養成のレッスン。
テーマは内分泌や女性のカラダなど、
前回のエコ雑貨倶楽部でのテーマとリンクする部分もかなり多い回です。
テキストを作りつつ、
月経を通して体と向き合うことは、自分と向き合うことでもあるなぁと
つくづく実感。
会社でエンジニアをしていたころ、仕事が忙しいのに生理になると
本当に面倒で、なんでこんなときに・・・と思ってばかりでした。
プログラムを書いているとよく分かるのですが、
極めて論理的思考ができなくなったり、なんでもないことが気にかかったり、と
仕事への取り組み方が変わってきてしまうのです。
どちらかというと、その頃は女性であることを不利に感じていたので
月経が来るとその不利さがさらに冗長されるようで、
とにかくできればないことにしたい、というのが心情でした。
出産して、完全に布ナプキンに切り替えて、毎回毎回の月経と向き合うのが
楽しくなり、女性であることが楽しくもあります。
2日目がイベントでの立ち仕事(施術だったり)することもあるわけで
前職と比べて条件的にはマイナスであることにも関わらず、やっぱり楽しい。
何が違うのかなぁと考えると、仕事の内容でも、周囲のせいではなく、
結局自分の状態と向き合えているかどうか、
受け入れているかどうか、なんだろうなと思います。
写真は息子を迎えにいく前にちょっと高島屋でブレイクしたときの景色。

近づいてくる春を思わせるたなびく雲と空と一緒に、
様々な葛藤を乗り越えた前職のビルを眺めつつ、
今の私が前職に戻ったらどんな仕事の仕方をするのかな、
どんなふうに人と関わるのかな、などとちょっとぼんやり考えました。
決して戻るつもりはありませんが(笑)。。。
スポンサーサイト

