
桜の開花が一気にすすむ様な暖かい一日でした。
息子の保育園の入園&進級式。
昨年と同じ近くの記念館へ。
とても素敵な洋館で庭で行われるパーティも楽しみにしていましたが、
地震、原発のことを考慮しての自粛となりました。
それでも入園、進級する子供たちのキラキラした感じは
大人たちに本当に暖かく幸せな空気をもたらしてくれます。
昨年の入園式は、おっぱいをあげながら式を見ていたなぁなどと
1年の軌跡を思い出しながら、参加しました。
式終了後は、いつも遊んでくれているお友達のお父さんお母さんたちと
ご飯を食べて、近くの民家園へ。
送り迎えの時に顔は合わせるけれど、なかなかお話ができないまま
1年が経ってしまっていたので、こうして話ができるのは嬉しいひと時。
子供たちを遊ばせながら(父親たちにみてもらいながら・・・)
母親同士でゆっくり話すことができました。
桜もまだまだこれから。
でも木によってはかなり咲いているものも。

民家園の近くの庭に咲いていた見事な山茶花。
とても存在感のある木。

こんなうららかな春の日。
うららかさを感じられることのありがたさ。
子供たちの笑顔をみていると、月並みではありますが
どうか平和で愛に満ちている世界でありますように、
と願わずにはいられません。

素敵な週末をお過ごしください。
息子の保育園の入園&進級式。
昨年と同じ近くの記念館へ。
とても素敵な洋館で庭で行われるパーティも楽しみにしていましたが、
地震、原発のことを考慮しての自粛となりました。
それでも入園、進級する子供たちのキラキラした感じは
大人たちに本当に暖かく幸せな空気をもたらしてくれます。
昨年の入園式は、おっぱいをあげながら式を見ていたなぁなどと
1年の軌跡を思い出しながら、参加しました。
式終了後は、いつも遊んでくれているお友達のお父さんお母さんたちと
ご飯を食べて、近くの民家園へ。
送り迎えの時に顔は合わせるけれど、なかなかお話ができないまま
1年が経ってしまっていたので、こうして話ができるのは嬉しいひと時。
子供たちを遊ばせながら(父親たちにみてもらいながら・・・)
母親同士でゆっくり話すことができました。
桜もまだまだこれから。
でも木によってはかなり咲いているものも。

民家園の近くの庭に咲いていた見事な山茶花。
とても存在感のある木。

こんなうららかな春の日。
うららかさを感じられることのありがたさ。
子供たちの笑顔をみていると、月並みではありますが
どうか平和で愛に満ちている世界でありますように、
と願わずにはいられません。

素敵な週末をお過ごしください。
スポンサーサイト

