fc2ブログ
 

happy life with aroma
~* holistic aroma salon H【a∫】のブログ * ~

話すこと

なかなか温かくならないですねぇ。

月曜は、チャンピサージトレーニングコースの2日目。
今回の生徒さんもがんばっています。

ご自身ですでになんらかのセラピーをされている方は、
触れるということに対して抵抗感がなくスムーズな反面、
すでに身につけている手技や方法があるので、新たに学ぶ手技が自己流になりがち。

それがクセになってしまってからでは直すのが大変なので、
コース中には結構うるさく修正、注意を重ねていきます。

そんな口うるさい私にもいやな顔ひとつせず、必死に身に着けようと
学ばれている姿をみると、やはりここできちんと伝えておこうと
ますます熱が入ってしまう私です。

そして今日は、インストラクター1期生の10回目のクラス。

最終回の11回目はほぼまとめに近いショートクラスなので
実質今日が最終回に近いこともあり、感慨深い気もします。

結局昨日は10:30~18:00近く、今日は13:00~17:00
ずーっとしゃべっていたことに・・・。

そして夜は息子の指示に従い(笑)歌を唄ったり・・・と私の声帯も
なかなかハードだなぁとふと感じます。
でもそんな生活を続けていても以前に比べると逆に喉に不調がでないのは
ハーブやアロマのケアのおかげかなぁと感じています。

そんな私も会社員時代、1日まったく誰とも口をきかず、
一人暮らしをしていた時だったので、
笑わずしゃべらずというのが数日続くという生活をしていた時期があり、
久々に笑おうとしたら口と頬の筋肉が硬直してうまく笑えなかった覚えがあります。

そういう日々が続くと、人とのコミュニケーションが余計に面倒になってしまい
感情を表に出すことさえも億劫になり、気がつけば必要以上に
周りを遠ざけてしまっていた時期もあったように思います。

不思議というか当然というか、
会話がなくなると、脳のある部分の働きも停止するようで、
身体の筋肉と同じで、どんどんその部分が退化してしまう感じで、
それを取り戻すまでにずいぶん時間がかかりました。

アッシュを立ち上げてから知り合った方は、
「そんな広子さん、想像できない」と
皆さんおっしゃってくださいますが自分の中では
その延長線上に今の自分があるので、そのときの思考や感覚は今でも分かります。

どちらも自分、そして今は自分を表現することがとても楽しいけれど、
すべての人がそうとは限らないし、私自身もそれが苦しい時期もまた
くるかもしれない、ただおそらくそのときが来ても、今度は
「話すこと」はやめない気がしますが(笑)

今日、息子がめずらしく園から帰った後、
手が付けられない位激しく泣き叫び続けました。

手を触れたり、言葉をかけようとすると激しく抵抗したので
30分ほどひたすら傍にいて見守っていましたが、彼は彼なりに
何かと葛藤しているようで、ふとその間、昔のことを思い出していました。

インストラクターのクラスでは、ちょうど睡眠やストレスなどの話が
テーマだったので、心と身体のつながりについて、ついつい考えてしまったり。

ヒトって面白いなぁと・・・つくづく思います。

明日も平和な日でありますように。

スポンサーサイト



コメント0
PageTop
 

コメントコメント


管理者にだけ表示を許可する